スマートフォン専用ページを表示
網走探訪フォトダイアリー
オホーツク網走の今を写真で紹介する「網走探訪サイト」のフォトログ
TOP
/ 日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
2005年05月24日
フォトログの開始
網走探訪フォトダイアリーをスタートします。
網走の今の様子を、写真中心にモバイル投稿していきます。
お楽しみに!
posted by 網走探訪 at 16:24|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
サクラが見ごろ
サクラの開花前線は稚内まで到達です。網走では今、見ごろを迎えました。
posted by 網走探訪 at 17:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年05月25日
エゾヤマザクラ
ここ網走監獄博物館には300本以上のエゾヤマザクラがあり、訪れる人の目を楽しませてくれます。
posted by 網走探訪 at 09:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年05月26日
オホーツク海を一望できる公園
駒場にある木の広場公園です。オホーツク海を一望できる絶好のロケーションにあります。暖かい日には弁当を広げる人もたくさんいます。
posted by 網走探訪 at 13:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年05月27日
知床連山を望む
駒場公園から見るオホーツク海
posted by 網走探訪 at 11:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年05月28日
金田一博士の碑文
昭和22年モヨロ貝塚学術調査が行われた際に、文学博士金田一京助先生が詠まれた和歌です。
「おほっくのもよろのうらの夕凪にいにしえしのび君とたつかな」
posted by 網走探訪 at 17:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年05月29日
草原に沈む夕陽
網走にはこんな素晴らしいシーンをあじわえるスボットがたくさんある。
posted by 網走探訪 at 19:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年05月31日
真っ赤な夕焼け
こんなに真っ赤になるのは珍しい
posted by 網走探訪 at 19:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月01日
たんぽぽ
はらっばの一面に広がるたんぽぽ。新緑の季節には欠かせない、緑から黄色のグラジュエーションを彩る。
posted by 網走探訪 at 11:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月03日
出漁の前に
毎日行われる網の手入れ。出漁前に大漁の祈りをこめて。
posted by 網走探訪 at 17:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月05日
海岸線をサイクリング
知床連山を望みながらオホーツクの海岸線をサイクリングする。潮風に吹かれながらゆっくりと行くのも楽しい。
posted by 網走探訪 at 21:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月06日
鹿
道東の郊外の道にはよく鹿が飛び出してくるので、運転にはくれぐれもご用心!
posted by 網走探訪 at 19:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月07日
運動会の練習
スポーツに最適な季節になりました。いま小中学校では運動会のシーズンです。来週の本番に向けて一生懸命に練習しています。
posted by 網走探訪 at 20:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月08日
しおさい公園から網走港を望む
ここは台町2丁目にある「しおさい公園」です。高い場所にあるのでオホーツク海を一望できます。眼下には網走港が広がり、行き交う船の波の痕がきれいです。
posted by 網走探訪 at 17:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月09日
しおさい公園から知床を望む
少し東側に向くと知床連山が美しい
posted by 網走探訪 at 18:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月11日
花いっばい
網走の橋の欄干にも鉢植えの花がたくさん飾られています
posted by 網走探訪 at 22:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月13日
グリーンヒル906
近所の農家が集まって経営している野菜売り場です。トマト、アスバラなどとれたての新鮮な野菜がたくさん並びます。しかも安いので大人気です。
posted by 網走探訪 at 20:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月15日
牧場
原生牧場の馬ものんびりと草をはむ
posted by 網走探訪 at 20:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月16日
はな・てんと
天都山を花でいっぱいにしよう!と、始まった市民活動がフラワーガーデン「はな・てんと」です。
現在、苗植え付けが終わったばかりで、花は咲いていませんが、これからが楽しみです。サルビア、マリーゴールドといった花で埋めつくす予定となっています。
posted by 網走探訪 at 11:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月20日
藻琴峠から屈斜路湖を望む
ここ小清水ハイランド725の展望台からの眺めはすばらしい。藻琴山の八合目にあたります。
posted by 網走探訪 at 02:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月23日
ヒオウギアヤメ
北浜の白鳥公園ではヒオウギアヤメが満開となっています。一面が美しい紫色に染まる。今では数がめっきり減ってしまったアヤメ。馬を放牧するなど回復に懸命な取り組みが行われている。アヤメは開花時期が短い。今がチャンス!
posted by 網走探訪 at 14:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月25日
真紅のハマナス
モヨロ貝塚付近のハマナスが一面に咲きそろい、鮮やかな紅色でいっぱいです。
posted by 網走探訪 at 17:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
白いハマナス
白い色のハマナスがあるんですね。知りませんでした。
posted by 網走探訪 at 17:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月26日
田園風景
北海道の典型的な初夏の田園風景。遠くに見えるのは知床連山、斜里岳です。
posted by 網走探訪 at 18:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年06月28日
シーニックデッキ開催
シーニックバイウェイというのをご存知だろうか。みちを通して、まわりの景観を楽しんだり、新しい感動に出会える旅を体験しようというもの。シーニックバイウェイ北海道がスタートしました。その東オホーツクルートの各地域情報拠点の一つになっている場所がシーニックデッキで5箇所ある。ココ、藻琴の原生牧場にその一つがある。
posted by 網走探訪 at 20:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月03日
オホーツクの海
前浜から二ツ岩方面を望む。森の緑とオホーツク海の青に、ときおり白波が立ってコントラストが美しい。
posted by 網走探訪 at 12:50|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月10日
トーフツ湖と原生花園
網走と小清水にまたがるトーフツ湖畔。すぐ近くには原生花園がある。いま、ハマナスやエゾキスゲ、ゆりなど色とりどりの花が咲いていて、みごとな自然のお花畑が出来上がっている。
posted by 網走探訪 at 11:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月11日
オホーツクサイクリング
8日から3日間インターナショナル・オホーツクサイクリングが開催された。
初日は雄武町で前夜祭があり、9日、10日の2日間で雄武町から斜里町の212kmを走破する。オホーツク海沿いに潮風を受けながら、時には原生花園の中を走る爽快な国際サイクリングである。
posted by 網走探訪 at 20:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
オホーツクサイクリング
小清水原生花園を走る選手たち。向かい風が強かった。
posted by 網走探訪 at 20:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月15日
かわったさい
網走川で16日に開催される市民手づくりのお祭り。水上綱引きや屋台、バンド演奏などで大変盛り上がります。フィナーレをかざる花火大会。音と光と水の祭典です
posted by 網走探訪 at 10:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
記事検索
<<
2015年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(09/30)
こまば木のひろばで見かけた栗の木
(04/10)
待ちに待った潮干狩り
(03/27)
流氷の浮かぶ春のオホーツク海
(02/28)
網走港の流氷
(02/21)
雪だるま出現
(01/24)
おーろら号発進
(01/24)
一部流氷接岸
(01/20)
毎日降る雪
(01/20)
平成24年辰
(12/03)
ビッグウェーブ
最近のコメント
流氷がやってきた
by 三輪いろは (02/07)
流氷がやってきた
by 三輪いろは (02/07)
2011うさぎ年
by 三輪いろは (02/07)
出番を待つジャガ芋
by ロボコン (10/03)
まだ雪深いオホーツク公園
by ロボコン (04/04)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(590)
過去ログ
2015年09月
(1)
2012年04月
(1)
2012年03月
(1)
2012年02月
(2)
2012年01月
(4)
2011年12月
(2)
2011年11月
(4)
2011年09月
(2)
2011年08月
(4)
2011年05月
(4)
2011年04月
(1)
2011年03月
(1)
2011年01月
(4)
2010年12月
(7)
2010年11月
(1)
2010年09月
(2)
2010年08月
(7)
2010年07月
(4)
2010年04月
(9)
2010年03月
(4)
2010年02月
(6)
2010年01月
(8)
2009年12月
(13)
2009年11月
(1)
2009年09月
(8)
QRコード
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。